top of page

about OVERSE REVERSE

ギターの音色から。



こんな感じで、Lowはcut。



かの御大は、TCのパラEO1140を使っているね。



コカコーラみたいな音色の秘密はそこにもあるね。



カッティングはブラックフェイスを使うのが好みなので、



ガッツリかましました。www



自分のリードは、わざわざウヰスキーを飲みながら録音。www



少しよれた退廃的な感じを出す為にね。



オーバードライブはTS系。



ゲインは、クリーンの設定なのでFull。



全体のオケとのバランスから、ここでもLowcut。



BASSはいつものAmpegで。



Compで、ここでもLowを抑えめにした。



後半のリードギターも、ほぼ同じ。midcut方向で。



ドラムは、ループのサンプルを使用。



EQとエキサイターで、スネアーの音色を調整。



全体のコンプは、アナログテープ系を使用。



ドラムやギターには、軽くリバーブ。



全体のオケには、ノンリバーブで。



VSTは、実機とは違うので似てるけど難しいとこだよね。



それから前にブログに書いたマッキーのヘッドホンアンプ。



これは、手軽にAPIやNEVE系の音になるのでオススメ。



ありがとう、またねー

Thx see you soon❗


Toshi

 
 
 

最新記事

すべて表示
MAY BLUES

オーガニックサウンドとは、真逆にある。 自分で言うのもアレだが、無機質で繊細。 こんな雰囲気も好きでさ。 AccuRadioぽいね。。。

 
 
 

Comments


波
  • X
  • Facebook
  • TZ5Hh3xR_400x400
  • 500px

©1960 Toshihiko Iguro

bottom of page