top of page

about SLOW JAM

ベースは、Spector APOGEE MACの順番で。



AMPEGシュミレーターは、後がけ。



シュミレーターとはいえ、ほぼデジタルのDIみたいな感じだね。



名前や形態に惑わされないようにしよう。



出ている音が全てなので。



フロントPUのみのミュート奏法。



リズムは、深くタメてPLAY。



実機でも同じなんだけど、ものすごく音が変わるポイントがあって、



それは、メモリの4.83であったりする。www



このポイントを細かく調整するのは、



耳で聴いてベストポジションを探す。



実機の場合つまみを0に戻したり、上げたり下げたりして回す。



抵抗を動かしているわけだからね。



目で見て同じように見えるポジションでも、



細かくは違うので。



生っぽい感じにしたかったので、



リバーブはかすかに、WETがー45db。







ギターはLOGICから。



MIDIによる打ち込みだと思われる。



ストラトのハーフトーンか、センターPUにフェイズをかけたような感じ。



微妙にTONEは絞ったような音だね。



もちろん実機ではないけどね。



PLAYは打ち込みなので、人間が弾いたような揺らぎは一切なし。www



ちなみにLOGICには、生音を録音したループもある。



ドラマーは、Roze。






たびたび登場しているドラマーで、スローなテンポやブルース系でお願いしている。www



タメの効いたグルーブが心地よい。





一歩ずつ前に進む精神で乗り切ろう。



ありがとう、またねー

Thx see you soon !!!


*Toshi


 
 
 

Comments


波
  • X
  • Facebook
  • TZ5Hh3xR_400x400
  • 500px

©1960 Toshihiko Iguro

bottom of page