最近の録音
- igurotoshihiko
- 2023年8月28日
- 読了時間: 1分
INDIEとEDGE OF CANYONについて。
ベースは、Spector。AVALON、APOGEEから、
LOGICのAMPEGシュミレーターの、Classic Compの設定。
TONEは、Bass6、Mid5、Treble2、
EQは、スクショ。

LoMidがcutで、HiMidがboost。
ムカデプレーヤーの音源では、二割から三割ほどがこの設定。
これは、Tone以外はデフォルトなので、Logicの人はすぐ使える。
Treble3ていつも言ってるけど、2だった。ゴメン。www
要は、9時方向てことだね。
INDIEはピック弾き。EDGEは親指奏法。
ネックよりを弾いていて、ベードラの真を目指そう。
pullやpushの感覚も忘れずに。
ブリッジよりを弾くと、Midが伸びて粒が揃う感じかな。
曲調により、弾き分けよう。
それから、パッシブベースだと、
Toneを、7から9くらいまで絞ると良いよ。
少し絞る感じかな。
弦を張りたての場合、特にそうだね。
Midが立って程よい感じを目標に。
以上、ベースに絞って語りました。www
またね。
Comments