top of page

青の時代/2

それから、当時1980年前だと思うけど、



19歳の頃だね。



青山ベルコモンズの一階の、輸入盤レコード店で、



バイトすることになった。



事務所やレコード会社と契約するのは、



もう少し後だからね。



音楽の世界は、パンクやニューウェーブのムーブメントが始まっていた。



店では、新しいアーティストのアルバムが聴けたからさ。



入荷してくると、視聴盤として店で流していた。



あらゆるジャンルの音楽が聴けたので、



自分の感性を、磨く事が出来たと思う。



店長にも、お世話になった。



彼は、某音楽雑誌のライターもやっていたから、



ライナーノーツ的なタグも作っていたね。



それから、原宿の竹下通りにも姉妹店があってさ、



そこは、ブラックミュージック専門店だった。



たまに、ヘルプで行ったりしていたから、



スモーキーロビンソンなどのアルバムをよく聴いていた。



そこの店員には、カメラマンの卵がいてね。



友達だったけど、元気にしているかな。



人との出会いや、環境に恵まれていたと思う。



感謝だね。

 
 
 

最新記事

すべて表示
Safari

最新のサファリブラウザーの、 音質が素晴らしい。 Logic上のAIFF規格の音質と、 ほぼ損失なく、解像度も良い。 どちらも、MACの製品だからね。 他のブラウザーの、旧バージョンで、 再生出来ない事例があったので、 オススメです。 デフォルトのブラウザー設定で、...

 
 
 

コメント


  • X
  • Facebook
  • TZ5Hh3xR_400x400
  • 500px

©1960 Toshihiko Iguro

bottom of page