top of page
検索
ROAD RUNNER
聖人君子でもないし 悪いやつでも良いやつでもない ただ 曲がったことが嫌いなだけ 何か間違っている世の中 ひっくり返るかな Lyric / Toshi
igurotoshihiko
4月18日読了時間: 1分


about LATE NIGHT
この地球上に、生まれた意味は、 愛を学ぶために、生を受けた。 人はどこか不完全で、 煩悩に振り回される。 そのデコボコを、 つつむ優しさや、 戒める強さが、 愛の一つの形かもしれない。 もちろん、自分も含めてね。 音の方は、 リズムループから発想。 深夜の怪しい時間帯に、...
igurotoshihiko
4月12日読了時間: 1分
LATE NIGHT
深夜 漆黒の闇 閉ざされた向こうに 何があるんだろう 気配に気づき しんとする ああ これなんだね 闇の魔王が現れる 魔王とは すなわち 煩悩や人間らしさの 象徴なんだね Lyric / Toshi
igurotoshihiko
4月12日読了時間: 1分


about OVERSE REVERSE
ギターの音色から。 こんな感じで、Lowはcut。 かの御大は、TCのパラEO1140を使っているね。 コカコーラみたいな音色の秘密はそこにもあるね。 カッティングはブラックフェイスを使うのが好みなので、 ガッツリかましました。www...
igurotoshihiko
4月7日読了時間: 1分
OVERSE REVERSE
分かる人には分かる、SOUND。 物事には、かならず陰陽がある。 コインの表と裏があるようにね。 クールであれば、ホットも必要。 心に裏表があるのは、ダメだけどね。www ベースと、前半のギターソロが俺。 聴いてみよう。
igurotoshihiko
4月6日読了時間: 1分
about FUNKY COLD
タイトルは、カクテルとFunkyなんだけどクールな感じなので。 まあ、クールさと激しさが両方あるのかなと。 リズムセクションは、裏拍にポイントがある。 BASSは、アンビエンスがあるので、 ベードラと前後に聞こえるのが面白いと思う。 ブリッジ側を、親指ミュート奏法で弾いた。...
igurotoshihiko
4月1日読了時間: 1分
FUNKY COLD
ドラムサンプルから着想。 聴いてみよう。
igurotoshihiko
3月31日読了時間: 1分
BLOOM
桜の咲く頃 凛として 花 Lyric/Toshi
igurotoshihiko
3月25日読了時間: 1分
about PEGASUS
BASSは、親指+ラビット奏法。 コンプは50%、優しくしっかり弾いている。 がっつりコンプがかかってるように聞こえるが、 そうではなく、手コンプだからさ。www エアー感がプラスされるようにコンプをかけてる。 フレットレスのようなサウンドになった。...
igurotoshihiko
3月20日読了時間: 1分
PEGASUS
追憶の中で ぺガサスを見た まだ10代の頃 確かに存在していた 今でも 俺の中に住んでいる 光の束になってさ Lyric / Toshi
igurotoshihiko
3月19日読了時間: 1分
PSYCHEDELIC ROCK
ある種の退廃的飽和感を音で表したかのような音楽。 60年代後半から、70年代に流行った。 80年代では、キュアーやエコバニ、 サイケデリックファーズなども入るね。 もちろん、この要素は現代でも通用すると思う。 ROCK SPIRITでは、ギターソロが雰囲気を出している。...
igurotoshihiko
3月14日読了時間: 1分
ROCK SPIRIT
夜が明ける やがて目が覚めて 気付きの時がやってくる 眩い光が やってくるのさ Lyric / Toshi
igurotoshihiko
3月13日読了時間: 1分
browserによる音の違い
みなさんは、ネットで音楽を聴く時、 browserは何で聴いてますか? Google Chromeが、一番音がいいみたいだね。 意図したダイナミックレンジが、よく出てる。 他のは、圧縮感があるね。 細かい違いだけど、大きい。 ありがとう、またねー Thx sse you...
igurotoshihiko
3月8日読了時間: 1分
VELVET WAVE
70年代風エレピで、まとめた。 ブルースロック。
igurotoshihiko
3月7日読了時間: 1分
ウヰスキーやバーボンの飲み方
ワンフィンガー=30ml=1オンス。 ダブルで60ml。ジガーで45ml。 自分の場合は、ジガーで氷3個が多い。 シングルで、10分から15分。 ダブルで、20分から30分。 これくらいの時間をかけて飲むのがうまい。 適当に氷をグラスにぶち込んで、...
igurotoshihiko
3月2日読了時間: 1分
NEW MOON
アコースティックギター用の、 良いコーラスがあったので、 リードとバッキングに使用した。 いい感じになった。 全体には、ロングリバーブを30%くらいかけている。
igurotoshihiko
3月1日読了時間: 1分
THE HERO
ヒーローが、出現したようだね。
igurotoshihiko
2月23日読了時間: 1分


FretWrap
Gruv Gear/FretWrapを購入。 楽器用のマフラーじゃあ〜リマセン。www BASSは、全弦一音下げのダウンチューニング、D/G/C/Fで演奏していることが多い。 軽くミュートがかかり、不要な倍音もカット。 テンションもいい感じになるので、弾きにくい問題も解消。...
igurotoshihiko
2月17日読了時間: 1分
LEAP
飛び跳ねるという意味。 閏の意味もあるね。 BASSは、フレットの真上で抑える奏法。 ラビット奏法と名付けているけど、 世界でも片手で数えるくらいしかやってないだろう。 憂いのあるハードロックサウンド。 勉も、こんな雰囲気が好きだった。
igurotoshihiko
2月17日読了時間: 1分
GUILLOTINE
ギロチンの制作は、楽器製造者が請け負ったそうだ。 確かに、金属と木の精密な組み合わせが必要だから、うってつけだったんだろうね。 さて、録音中にギロチンのイメージが湧いたので、 このタイトルを付けた。 特に深い意味は無い。 ホラーな雰囲気を聴いてみてね。www...
igurotoshihiko
2月11日読了時間: 1分
bottom of page