top of page

NO WAR NO WAR WAR 制作秘話

秘話て言うほどじゃないんだけど、www



どんな風に、この楽曲を作ったかを書いとく。



オケは、数年前に出来上がっていた。



ライブ感を表現すると、ロジックでどれだけ録音できるかな、というのが最初の目的であった。



バンドで、せーのでやった感じ。www



ここは、大事。てか、どうやってもそういう風にしかならない。俺の場合。www



録音は、特注のMAC RROと、アポジーの組み合わせ。



MACは60万くらいだった。高いよね。www



MAC RROは、恐ろしく早い。



レーテンシーも、ほぼ感じる事なく、



play出来る。



ハードディスクも2枚挿し。



バックアップも、問題なし。



インターフェースは、アポジー。



音色は、フェンダーのアンプみたいな感じかな。



エフェクターは、podとサンズのベードラ。



ニーブのプリアンプのVST。



ギターのオーバードライブに、ラブペダル。



あと、ドローマー1960とアバロンのDI。



ベースは、スペクターNS2。



ギターは、ポールリードスミス。



マイクは、シュアー。



弦は、ベースはリチャードココ、ギターはアーニーボール。



ピックは、おにぎり型のベッコウのハード。



メロディとリリックは、



録音しながら、考えた。www



ボーカルは2時間くらいで、録音したかな。



戦争がテーマだったから、降りて来た感じだね。



不思議とスムーズに、導かれるように作った。



ギターには、細かくディレイ。



全体には、コンプとリバーブで終わり。



ほっとくと、ユニバイブを使いたがるので、



今回は使用せず、良かった。www








 
 
 

最新記事

すべて表示
Safari

最新のサファリブラウザーの、 音質が素晴らしい。 Logic上のAIFF規格の音質と、 ほぼ損失なく、解像度も良い。 どちらも、MACの製品だからね。 他のブラウザーの、旧バージョンで、 再生出来ない事例があったので、 オススメです。 デフォルトのブラウザー設定で、...

 
 
 

コメント


  • X
  • Facebook
  • TZ5Hh3xR_400x400
  • 500px

©1960 Toshihiko Iguro

bottom of page